痛みが治る人、治らない人の違いとは?
- 昂 AKI 整体院
- 2月16日
- 読了時間: 3分


痛みを治せる人ってどういう人なのでしょうか?
もちろん、個人の病態や環境にも差があるので個人差もありますが、
なぜこんなにも差が出るのでしょうか?
私は約20年間、施術を通して人を「治す」ために導くお手伝いをしてきました。
整形外科、整骨院、トレーニングジムを含めれれば2万件以上の施術件数があります。
その中で、
治せない人にはある共通点があることに気がつきました。
治せない人の共通点とは?
その共通点の1つで、
「心の在り方」があると思っています。
当時、私たちは先生同士で「病人マインド」なんて言っていました。
人は痛みがあると体だけでなく、心まで病気になってしまいます。
それが例え虫歯の痛みであったとしても、痛みがあるだけで心が病人のように、廃れていくのです。
そしてこんな考え方になります
・「新しい治療をやってみよう!」と誘うと、「高いから!」と諦める。
・「一般的な治療方法では?」と言うと、「じゃぁ治らないね!」と却下される。
・「自分でケアしたら?」と言うと、「そんな時間ない」という。
・「運動したら?」と言うと、「痛いから無理」と受け入れない。
「病人マインド」の人たちの共通点とは、Google検索が大好きで、
似たような病人マインドの友人の話ばかり聞いて慰め合っています。
口先だけは、コメンテーターなみ。でも行動は、盲人以下。
言い訳を熱弁している暇があったら、もっと素早く行動に移せば良い。いつも考えているばかりよりも、何か実際にやってみたらどうか?
と病人マインドの人に声をかけています。
痛くて辛い気持ちはわかります。私も坐骨神経痛を患っていましたから。
でも、何もしなければ当然何も変わらないんです。
むしろ放っておけば、
痛みが進行し最悪手術や人工関節など取り返しのつかないことになります。
病人マインドにならないためには?
「病人マインド」になってしまうのは、仕方ないと思っています。
痛みは本当に人を変えてしまう悪魔なので。
でも、これを未然に防ぐ方法があります。
それは、
「先生」に会うことです。
先生と言われる人は、医師や理学療法士、整骨院の先生などたくさんいます。
その人たちは健康の専門知識を持ってあなたを健康に導くのはもちろんです。
さらに、人には強力な力があると思っています。
約束をすることです。
次はこの日に来てね。
これを宿題でやろうね。
これやっちゃダメだよ。
私もよくこの方法を提案するのですが、
人は自分との約束は守りませんが、
他人との約束は、破れません。(いい人ばかりですよね)
健康になるための方法を教えてくれて、
行動せざる得ない状況を作ってくれる。
しかもサポートまでしてくれる。
「先生」は半強制的に「病人」を健康にさせます。
なので、まずは先生に会ってみることをおすすめします。
児玉 昂弘
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
発行責任者:
・大阪府和泉市で唯一の「腰痛」専門 整体院AKI
・「慢性痛・運動機能向上」専門 整体院AKI
総院長 児玉 昂弘
発行元:
〒594−1105
大阪府和泉市のぞみ野1−26−2
グリンヒルズ 1F C号
交通:泉北高速鉄道『和泉中央』徒歩15分
電話:080−4237−8100
受付:10時~22時(不定休)
備考:完全予約制
・腰痛専門 整体院 AKI
・「慢性痛・運動機能向上」専門 整体院AKI
・プライバシーポリシー https://seitaiin-aki.com/privacypolicy/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


コメント